投稿

ラベル(岸田政権)が付いた投稿を表示しています

自民党大惨敗とオールドメディア没落の本質 ― 国民を無視した末路

目次 はじめに 自民党大惨敗の背景 オールドメディアの民意読み違い 政治と金・裏金騒動の本質 外国人政策が争点になった理由 岸田元総理「留学生は国の宝」発言の波紋 日本人ファーストと有権者の選択 没落するオールドメディアと国民感覚の断絶 コメンテーターが嫌われる理由 ネット時代の情報リテラシー 高市早苗氏の可能性と自民党の未来 まとめ おわりに はじめに こんにちは、Burdonです。 今回の選挙と報道をめぐる騒動を見て、つくづく 「国民とメディア・政治家の意識がここまでズレてしまったのか」 と感じざるを得ませんでした。メディアの“報道しない自由”が蔓延し、真実を知ろうとする視聴者はどんどんネットへ流れていく──その背景と本質を、私自身の視点で掘り下げていきます。 自民党大惨敗の背景 オールドメディアの民意読み違い 自民党が歴史的な大惨敗を喫したにも関わらず、テレビをつければ「裏金問題が敗因だ」と大合唱。視聴者目線で見れば 「どこまで的外れな分析を繰り返すのか」 と呆れるばかりです。テレビ朝日やTBSのワイドショーをはじめ、どの局も“政治と金”を語るばかりで、有権者が何に怒り、何を選んだのかには目もくれません。 現場の空気を読めない、時代遅れのコメンテーターが繰り返す無責任発言こそ、メディア不信と政治不信の根源だと断言します。 政治と金・裏金騒動の本質 確かに石破茂自民党総裁の誕生直後に旧派閥のパーティー資金問題が噴出し、さらに本人にも「密記載」の疑惑が出るなどスキャンダルは続きました。しかし、 実際のところ国民が本当に気にしていたのは「金の流れ」で...