投稿

ラベル(高市早苗)が付いた投稿を表示しています

自民党大惨敗とオールドメディア没落の本質 ― 国民を無視した末路

目次 はじめに 自民党大惨敗の背景 オールドメディアの民意読み違い 政治と金・裏金騒動の本質 外国人政策が争点になった理由 岸田元総理「留学生は国の宝」発言の波紋 日本人ファーストと有権者の選択 没落するオールドメディアと国民感覚の断絶 コメンテーターが嫌われる理由 ネット時代の情報リテラシー 高市早苗氏の可能性と自民党の未来 まとめ おわりに はじめに こんにちは、Burdonです。 今回の選挙と報道をめぐる騒動を見て、つくづく 「国民とメディア・政治家の意識がここまでズレてしまったのか」 と感じざるを得ませんでした。メディアの“報道しない自由”が蔓延し、真実を知ろうとする視聴者はどんどんネットへ流れていく──その背景と本質を、私自身の視点で掘り下げていきます。 自民党大惨敗の背景 オールドメディアの民意読み違い 自民党が歴史的な大惨敗を喫したにも関わらず、テレビをつければ「裏金問題が敗因だ」と大合唱。視聴者目線で見れば 「どこまで的外れな分析を繰り返すのか」 と呆れるばかりです。テレビ朝日やTBSのワイドショーをはじめ、どの局も“政治と金”を語るばかりで、有権者が何に怒り、何を選んだのかには目もくれません。 現場の空気を読めない、時代遅れのコメンテーターが繰り返す無責任発言こそ、メディア不信と政治不信の根源だと断言します。 政治と金・裏金騒動の本質 確かに石破茂自民党総裁の誕生直後に旧派閥のパーティー資金問題が噴出し、さらに本人にも「密記載」の疑惑が出るなどスキャンダルは続きました。しかし、 実際のところ国民が本当に気にしていたのは「金の流れ」で...

自民党の終わりと世襲一族の退場|今、国民に求められる「次の一手」

目次 はじめに 自民党“賞味期限”と政局の大転換 石破茂氏と高市早苗氏:総裁レースの行方 保守層と野党支持層の流動化 メディア・ネット世論と情報戦の最前線 オールドメディアの“石破応援団”化 SNS検閲と情報統制の問題 世襲一族の崩壊と「ラスボス」宮澤一族への警鐘 未来に向けた国民の行動指針 まとめ おわりに はじめに こんにちは、Burdonです。 政局の混乱が続く中、私たちの国は“既得権益の壁”と“情報の闇”に直面しています。今回は、自民党の終焉を象徴する現実と、保守の立場から見た今後の日本社会の在り方について考えていきます。SNS社会で私たち一人一人が何をすべきか、そのヒントも含めてお伝えします。 自民党“賞味期限”と政局の大転換 石破茂氏と高市早苗氏:総裁レースの行方 8月8日両院議員総会を控え、「石破茂氏を下ろすか否か」が自民党内外で話題となっています。左派・メディア勢力は石破体制の存続を望む空気が強い一方、保守系支持層の期待は高市早苗氏に集まりつつあります。高市氏が総裁になれば“自民党に票が戻る”との見方もあり、次期衆院選を見据えた動きが活発化しています。 保守層と野党支持層の流動化 実際には参政党や日本保守党など、保守色の強い新興勢力に支持が流れる現象も鮮明です。石破氏体制が続けば旧態依然の自民党が浮き彫りとなり、高市氏登場で“若返り”を進めるにしても、世代交代と組織再編は避けられません。 本音を言えば、今の自民党に魅力や未来を感じている有権者は少ない のが現実でしょう。 メディア・ネット世論と情報戦の最前線 オールドメディアの“石破応援団”化 メディアは相変わらず「後ろか...

石破茂“辞めるなデモ”が映すオールドメディアの末路と民意との乖離

📌 目次 はじめに 毎日新聞の世論調査と石破茂“辞めるなデモ” 世論調査の数字と現実のギャップ オールドメディアが推す“辞めるなデモ”の本音 オールドメディアの論理破綻と高市潰しの構図 高市早苗“潰し”と“ガラスの天井”論 報道機関が責任論を回避する理由 民意とメディアのかい離、SNS時代の政治の見方 世論調査の罠と現実の民意 これからの政治と情報リテラシー まとめ おわりに はじめに こんにちは、Burdonです。 またしても“おかしな世論調査”と、それを拡大するオールドメディアの姿勢に苦笑せざるを得ません。今回のテーマは毎日新聞の「石破茂トップ」とする世論調査と、続投を後押しする“石破辞めるなデモ”報道です。 一連の流れには 民意との明確なギャップ が横たわり、さらに高市早苗氏をめぐる不可解な「女性潰し」の空気までが同時進行。果たして本当に「今の報道」が世の中の本音を映し出しているのでしょうか。私自身の感覚と合わせて本質を深堀りします。 毎日新聞の世論調査と石破茂“辞めるなデモ” 世論調査の数字と現実のギャップ 毎日新聞の発表によれば「次の首相にふさわしい人物」トップが石破茂氏。しかし同じ調査で内閣支持率は29%と低迷。 正直この数字に、私は思わず「またか」とため息が出ました。 SNSでざっと見ても、石破氏支持者が熱心に活動している形跡はほぼ皆無。それにも関わらず、新聞・テレビは“国民が望む石破”を必死に押し出します。 オールドメディアが推す“辞めるなデモ”の本音 「石破茂辞めるなデモ」なるイベントを、新聞やテレビが連日大きく取り上げ...